★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2016年12月22日

2016 お茶de忘年会

今年もやってきました。アルコールの1滴も出ない2016 お茶de忘年会!

那覇市泊にあるお茶専門店カメリア・シネンシスを根城にするお茶仲間が集まり、2016年12月21日に賑々しく開催されました。

あいにく私と苦楽を共にした10年越しの愛機EOS KISSちゃんの調子が悪く、ピンボケまくりの画像ばかりですが、よろしければご覧ください。
振る舞われたお茶の種類も書き留めておらず、記録としてまったく体をなしておらず申し訳ないです。

2016 お茶de忘年会那覇市の泊小学校やぜんざいの富士家泊本店の近くにあるカメリア・シネンシス。

中国茶・台湾茶・紅茶・日本茶などかなりのハイクォリティなお茶を取り揃えていて、全国的にもこれほどの種類とグレードの高いお茶を常備しているお店は稀です。





2016 お茶de忘年会

▲2009年以来回を重ねること今年で8回目。
みなさんの手作りのフードや、美味しいお店のお差し入れなど、本当に今年も美味しかったです。

2016 お茶de忘年会

▲何より幸せなのは、お茶をこよなす愛するお茶友に恵まれているということ。
今年も本当にありがとうございました。
いつまでも、例えどこにいようとこのご縁は一生よハート
乾杯!

2016 お茶de忘年会

▲最初の一杯目。
2016年に愛知県尾張旭市で行われた紅茶フェスティバルで準グランプリに輝いた金川製茶(かにかわせいちゃ)さんの若き茶師 比嘉竜一さんの作った手摘み手もみの最高級紅茶。
これは本当に驚きますよ!
気品のある香り、口中にいつまでも残るうまみ、鼻孔を抜けていく清廉な心地よさ。
フェスティバルに出品した以上のクオリティのこの紅茶は、カメリア店内でお飲みいただけます。

2016 お茶de忘年会

▲私が作り方を教えて厨房の方が作ったシェパーズパイと汗、りんごのスライスのチーズを挟んだもの。
りんごの甘酸っぱさとチーズの塩味とコクはよく合います。
左奥に少し写っているのは個別容器に入れたカブと鶏肉のホワイトシチュー。
右奥はHちゃんの作ったローストビーフとわさびソース。

2016 お茶de忘年会

▲ピンボケですみません。
Hちゃんが買ってきてくれたオッパキンパのキンパ。
日本の海苔巻と違ってごはんは少し。他の具材がぎっしり詰まってて美味しい。

2016 お茶de忘年会

▲こちらもピンボケ。
Cさんのチキンの唐揚げとマヨネーズベースのディップ。
後にかすかに写っているグリッシーニと共に。

2016 お茶de忘年会

▲Cさん作のきのこのマリネ。
いつ食べても本当に美味しい。レモンの酸味がちょうど良い。
でも今回はオリーブオイルを替えたそうで。
よく作るものは常に進化を遂げるものなのね。

2016 お茶de忘年会

▲Cさん作の柿の生ハム巻き。
動物性たんぱく質とフルーツの組み合わせ大好き。

2016 お茶de忘年会

▲鳳凰単叢 群体香(ほうおうたんそう ぐんたいこう)。
一番出来のいい年のものではないけれど、お茶なのに桃の香りが漂います。
毎年、コンスタントに質の良いものが出来るわけではないので、お茶はいつでも一期一会なのです。
でも十分に美味しい。

2016 お茶de忘年会

▲Yちゃん作の自家製チーズの燻製。
スモークしただけなのになんて美味しいんでしょう。
煙でいぶす調理法見つけた人、天才。

2016 お茶de忘年会

▲Yちゃん作の野菜のゼリー寄せ。
和風テリーヌというのか、このすごさ。
ズッキーニの花の中に海老のしんじょを入れて、お大根などのお野菜と共に、お出汁でゼリー寄せにしたものです。
毎度毎度、この若い娘さんは驚かせてくれますわ。
何かの本やサイトを参考にしたわけではなく、Yちゃんオリジナルだそうです。
センスいいわ~。

2016 お茶de忘年会

▲カメリアのよこよこさん作のキッシュ。
「初めて作ったから自信ないわ」とか仰ってましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。
キッシュって買ってくるより自家製のほうが美味しいのはなぜかしら。

2016 お茶de忘年会

▲Sさんが持ってきてくれたサンドウイッチ。
那覇空港4階にあるサンドウイッチのお店グルメ
ここはちょっぴりお高めだけど本当に美味すぎて困ります。
特に海老の入ったサンドウイッチは最高。
海老のプリプリ感と食べ応えのある大きさは癖になりますね。
空港以外にもあればいいのに。

2016 お茶de忘年会

▲他にもお忙しい中、出張先で買ってきていただいたお菓子や、カメリア茶々会京都支部のメンバーから送られてきたお菓子、手作りのシュトーレン、よこよこさんお手製の柚子のウィークエンドケーキ。
お茶は静岡の名人の作られた最高級の緑茶、台湾の杉林渓や東方美人、岩茶の金牡丹などなど他にもたくさん。

美味しいお茶とフードがあれば心も体も大満足。
そして、ちょっぴり人生の師匠に聞いてもらいたいこともあったり。
人生は毎日が選択の連続で、その選択が正しいか否かなんてわかりようもないけれど、でも。
でも、かけがえのないお茶友が何かに悩んでいたり、迷ったりすれば、少しでも荷を軽くしてあげたい。
そんなことを噛みしめながら、この日最後のお茶である台湾の大禹嶺を味わいました。
大事なお茶友の皆様、また来年もよろしくお願いします。

よつばお知らせ
今回は店主ご夫妻も同席した仲間内のパーティとなりましたが、お茶専門店カメリア・シネンシスではこのようなパーティ・茶会等での店舗貸切も承っています。
人数、飲食類などのお問い合わせは応相談で。

カメリア・シネンシスのその他の記事はこちらをクリック!



2016 お茶de忘年会

あしあとピンクカメリア・シネンシス便り
お店の情報はこちらでご確認ください。
http://camelliasinensis.ti-da.net/

駐車場情報はこちらをご覧下さい。
あしあとピンクカメリア・シネンシス(002)【地図&駐車場編】
http://sunsettea.ti-da.net/e2536354.html



同じカテゴリー(お茶deシリーズ)の記事
2014 お茶de忘年会
2014 お茶de忘年会(2014-12-17 23:00)


Posted by りえぴゃん at 19:02 │お茶deシリーズ