2015年02月07日
八重岳の桜と野立て

ブセナテラスでアフタヌーンティーを楽しんだ後、八重岳に来ました。
もうすでに桜祭りは終わり、すっかり葉桜となっていましたが、それでも時々まだ残っているれいなピンク色の桜が私たちを楽しませてくれました。
日本のソメイヨシノとは違う寒緋桜は、濃いピンクでうつむきかげんの花の付き方が可愛いですね

3人で少し歩いていたら、東屋を発見。
そこで少し休もうと腰を下ろし、しばらく山々の景色を見ていたら・・・

なななーんと!
Yちゃんがおもむろに茶器セットを並べ始めるではありませんか。
あの大きなバッグの中身はこれだったのね。

出先で、しかも野外でお茶を淹れてくれるなんて、私もKさんも大感激!
Yちゃんったら、若いのになんて気が利くの。
息子の嫁に欲しいわ。
息子いないけど。結婚もしてないけど。(ぼそっ)

ダージリンを淹れてくれたYちゃん。
熱いお湯や、これだけの茶器を準備し、朝出発する前も時間がかかったろうなあ。

しかも!
新種のおみかん、スイートスプリングで作ってくれたお手製ゼリーも!
もう本当に大感激。じーーーーん・・・。
朝からちょっとお天気が悪かったので、
Yちゃんは小さなてるてる坊主も作ってくれていました。

でも何より、Yちゃんのその心遣いが嬉しい。
彼女はまだ若く、20歳そこそこの若い時からのお付き合いだけど、本当によく気遣いのできるお嬢さんです。
お茶に対する造詣も深く、お料理やお花も習い、今や立派なレディーに成長しました。
あとは良きお婿さんだな。うん。
いつかはお茶友のみんなと野外で野立てができたらなぁという夢が、こんな形でYちゃんが実現してくれるとは思いませんでした。
肌寒い日に、Yちゃんの優しさが暖かく身に染みた日でした。
ありがとう。
Posted by りえぴゃん at 23:30
│●お知らせ・雑談