2014年11月15日
兵庫 宝塚大劇場
お茶とは全然関係の無い記事ですが、今回の京都旅行は
そうだ 京都、行こう
とも言いますが、
そうだ かなめさんに会いに行こう
とも言います。
え?誰だって?
やだ、知らないのぉ?
宝塚歌劇団宙組男役トップの凰稀かなめさんですよ
カメリアフレンズの中に、ひそかに紛れ込んでいたヅカファンが4人。
しかもけっこうコアなファンだといういうこの方々。
カミングアウトし、その他のカメリアフレンズを洗脳するまでに要した時間は少なかった。
我が家でDVD観賞会を何度か開き、果てはカメリア店内でお茶de宝塚観賞会まで開いたという・・・。
そこで京都旅行のついでに、いやこうなったらはっきり申しましょう。
むしろ、宝塚観劇をメインにこの旅を企画したと言っても過言ではありません!
しかも!
カメリアフレンズSさんの強力なコネで、凰稀かなめさん退団公演『白夜の誓い グスタフIII世 誇り高き王の戦』の最前列チケットを入手ときたもんだ!
うほほほーーーーーーい!
宝塚初観劇でこんな幸運が舞い込むなんて、私たちその年の幸運を一気に使い果たしたのではないでしょうか・・・。
そんなわけで他愛も無い初宝塚の記事ですが、よろしければお茶請け代わりにでもお読みください。

▲花のみち
宝塚の駅を降りて、大劇場へ向かう道。
いやがうえにも盛り上がる期待感。
足取りも軽やかにスキップスキップ。

▲見えてきた見えてきた!

▲正門だ~~!

▲これがメインエントランスなのね!
わくわく感が止まりません。

▲劇場内レストラン フェリエ
公演に因んだ料理もあるそうなので、数あるレストランの中からこちらのフレンチレストランでランチをとることに。

▲前菜
そうなのです。この年は宝塚歌劇団創立100周年なのです。

▲スープ

▲メインのお肉
おかしいな。デザートもあったはずなのに画像が残ってない。
よっぽど浮かれてたようです。
ちなみにデザートは、公演がスウェーデン国王のお話なので、それにちなんでスウェーデンの伝統焼き菓子でした。
まあ、味は・・・そんなもんでしょレベルでした。ごめん。

▲衣装展示

▲かなめさんがベルばらのオスカル役で着用した衣装。
オスカルさまーーーーっ

▲すんごいブーツ

▲左からジェローデル、アンドレ、オスカルの衣装。
アンドレーーーーっ

▲幻の最前列チケット。
ありがたやありがたや。
Sさん、ほんっとにありがとう!
おかげさまで楽しい宝塚観劇となりました。
いやぁ、ハマる女性の気持ちがわかるわ。
そうだ 京都、行こう
とも言いますが、
そうだ かなめさんに会いに行こう
とも言います。
え?誰だって?
やだ、知らないのぉ?
宝塚歌劇団宙組男役トップの凰稀かなめさんですよ

カメリアフレンズの中に、ひそかに紛れ込んでいたヅカファンが4人。
しかもけっこうコアなファンだといういうこの方々。
カミングアウトし、その他のカメリアフレンズを洗脳するまでに要した時間は少なかった。
我が家でDVD観賞会を何度か開き、果てはカメリア店内でお茶de宝塚観賞会まで開いたという・・・。
そこで京都旅行のついでに、いやこうなったらはっきり申しましょう。
むしろ、宝塚観劇をメインにこの旅を企画したと言っても過言ではありません!
しかも!
カメリアフレンズSさんの強力なコネで、凰稀かなめさん退団公演『白夜の誓い グスタフIII世 誇り高き王の戦』の最前列チケットを入手ときたもんだ!
うほほほーーーーーーい!
宝塚初観劇でこんな幸運が舞い込むなんて、私たちその年の幸運を一気に使い果たしたのではないでしょうか・・・。
そんなわけで他愛も無い初宝塚の記事ですが、よろしければお茶請け代わりにでもお読みください。

▲花のみち
宝塚の駅を降りて、大劇場へ向かう道。
いやがうえにも盛り上がる期待感。
足取りも軽やかにスキップスキップ。

▲見えてきた見えてきた!

▲正門だ~~!

▲これがメインエントランスなのね!
わくわく感が止まりません。

▲劇場内レストラン フェリエ
公演に因んだ料理もあるそうなので、数あるレストランの中からこちらのフレンチレストランでランチをとることに。

▲前菜
そうなのです。この年は宝塚歌劇団創立100周年なのです。

▲スープ

▲メインのお肉
おかしいな。デザートもあったはずなのに画像が残ってない。
よっぽど浮かれてたようです。
ちなみにデザートは、公演がスウェーデン国王のお話なので、それにちなんでスウェーデンの伝統焼き菓子でした。
まあ、味は・・・そんなもんでしょレベルでした。ごめん。

▲衣装展示

▲かなめさんがベルばらのオスカル役で着用した衣装。
オスカルさまーーーーっ


▲すんごいブーツ

▲左からジェローデル、アンドレ、オスカルの衣装。
アンドレーーーーっ


▲幻の最前列チケット。
ありがたやありがたや。
Sさん、ほんっとにありがとう!
おかげさまで楽しい宝塚観劇となりました。
いやぁ、ハマる女性の気持ちがわかるわ。
Posted by りえぴゃん at 23:00
│●お知らせ・雑談