2015年02月07日
ザ・ブセナテラス マロード(1)

さて、今週のアフ研(アフタヌーンティー研究会)は、名護のブセナテラスです。
アフ研・・・ネーミングのセンスが無くて申し訳ない

ナハテラスが近いのでそこのラウンジでは
何度かアフタヌーンティーをいただいたことはありますが、
ブセナテラスではどうなのか、同じティーフードなのかどうかも含め、
茶々友3人で午後のお茶を楽しみにちょっと遠出してみました。

▲高い吹き抜けの大きなラウンジは、とても開放的です。
ただしこちらも西向きなので、午後からは日焼けのリスクが・・・。
窓際のお席は、つばの大きいお帽子やスカーフ・サングラスでしっかり紫外線予防の対策を。
私は夏場はサングラスかけて、マスクして、スカーフかぶって、その上つばの広いお帽子をかぶり、誰がどう見ても怪しい人間になります。
それほど紫外線は恐ろしい・・・ぶるぶる。冬でも晴れた日は要注意よ。

▲アペリティフ代わりの食前のドリンク。
パッションフルーツのジュース。

▲スコーン3種(プレーン・チョコレート・さんぴん茶)にコンフィチュール2種(シークワーサー・アセロラ)にホイップクリーム。
難を言えば、ホイップクリームではなくてクロテッドクリームならなお良かった。
スコーンにクロテッドクリームが付いてくると、おっ、なかなかわかってるな、と思ってしまいます。
また、ホイップクリームだと溶けてしまうので、どうしてもというのなら溶けない工夫が必要だと思います。
しかしながらこのスコーンが美味しかった!
特にさんぴん茶が香り高く、とても上出来でした。

▲フィンガーフードが所狭しと並べられたケーキスタンド。
ケーキスタンドはどこもオリジナリティがあって楽しいですね。

▲1段目。

▲2段目。

▲3段目。

▲ベリーのムースケーキ。

▲紅芋のシュークリーム。

▲フルーツタルト。

▲チョコレートケーキ。

▲自家製パテのパイ包み。

▲海老とマッシュポテトのタルト。

▲自家製バンズのハムバーガー。

▲サンドウイッチ。
黄色のパンはターメリックかなあ? パンも自家製でしょうね。
白以外のパンを使うのはいいですね。サンドイッチの断面もさらに引き立つでしょう。

▲チーズとドライフルーツのタルト。

▲フランボワーズのソルベ。

▲ウバ。

ポットサービスで、あらかじめ茶葉は取り除かれているので差し湯はありません。
その代わり同じ茶葉であればおかわり自由です。(だったら他の茶葉も試してみたいな~)
フィンガーフードも盛りだくさんで、特にスコーンが3種類もあるせいか、とても満腹になってしまいました。
開放感のある広いラウンジで、ピアノ演奏もあり、世代の違う女性3人でお茶談義からコイバナまで、数時間をまったり過ごしました。
さてここで満腹になった私たちは次なる目的地へ。
すでに満開を過ぎてしまった八重岳の桜を見に行ったのですが、そこでサプライズが!
それは次の記事にて。
参考記事→2015年02月07日『八重岳の桜と野立て』

ホテルの情報はこちらでご確認ください。
http://www.terrace.co.jp/busena/
Posted by りえぴゃん at 23:00
│07.ホテル