2015年02月01日
新春特別 赤嶺先生秘蔵茶会

2015年02月01日に、カメリア・シネンシスで講座を受講する生徒さん達を対象に、お師匠である中国茶道陸羽(りくう)の会代表 赤嶺文弥乃(あかみねあやの)先生が秘蔵茶会を開いてくださいました。
赤嶺邸に埋もれる希少で貴重なお茶の数々・・・。
それを一気に大放出し、日ごろからお茶に精進を重ねている生徒の皆さんと背景や歴史をアカデミックに学び、かつ楽しく味わおうというお心遣いのお茶会です。
そりゃもう、這ってでも駆けつけるってもんですヨ!
詳細は忘れちゃったので、カメリアのブログ記事から文章を拝借。
名前だけのお茶でもそこには重みのある歴史がありますよ(私が忘れちゃっただけで


▲中国 江西省 浮梁紅茶

▲台湾の宜蘭でチャンピオンを受賞した御年87歳の名人、呉さんが作った玉欄茶

▲台湾 鉄観音

▲普洱茶(プーアル茶)の生茶

▲杉林渓

▲中国 広東省
後世のお茶を愛する人たちに飲んでもらいたいという一心で、文化大革命という大躍進の嵐が吹き荒れる時代の中、自分の命を懸けて土中に隠匿して守りぬき、数十年後に土中から発掘されたという悲しい逸話の烏崠単欉老茶(ウードンたんそうらおちゃ)。

▲鳳凰単欉 通天香

▲中国 福建省 武夷岩茶の最高峰 大紅袍の原木(現在3本のみ現存)玉女峰に接木して作られた本流の大紅袍二代。

▲お茶菓子
よこよこさんの絶品シフォンケーキ・スコーンの他、豆腐チップス、オレンジ、いちご、あま~いドライトマト、お砂糖漬けのれんこんなどなど。
お茶には何でも合いますね!

お茶の講座で涙することがあるとは思いませんでしたよ。
今回は本当に烏崠単欉老茶を初め感動の連続でした。
このような機会をいただき、赤嶺先生はじめ、カメリア・シネンシスのぽっとさんよこよこさんに感謝します。
ありがとうございました。
Posted by りえぴゃん at 23:00
│赤嶺先生お茶講座