2009年04月08日
DOSHA(ドーシャ)(4)

http://blog.dosha.in/

歳取るとホント時系列まで狂ってしまいますね・・・。
2月22日に訪れていたのに、何をどう間違ったか
その数日前に行ったテイクアウトだけかと思い込んでいて、
よぉーく写真を見たらちゃんと店内でディナーメニューをいただいていました。
バカバカ、私のバカ!(←もう何度目でしょうか、こんなミスも

そんなわけで2ヶ月も前の話なんですが、
初めていただいた夜メニュー(と言ってもスープが付くだけなんですが)をご紹介します。

▲2月14日に訪れた時には今を盛りに咲き誇っていたソメイヨシノも、この日2月22日にはすでに葉桜になってしまっていました。
沖縄の温暖な気温で次々に勢いよく開花し、2週間ももたなかったようです。
残念・・・。でも沖縄では見られない美しい桜を見れて眼福眼福。

▲16:00以降はディナーメニューとしてカレーにスープが付きます。
この日はブラックペッパーがキリリと効いたポタージュスープ。
こちらでは牛乳は使わず豆乳を使っているようで、若干あっさりとはしているけれども、美味しさもコクも十分。
体に良い素材を使ってナチュラル志向で食事を作ると、どうしてもお味薄めだったり、全部たいらげたのになんとなく満足感が無い・・・ってことがよくあります。
でもハナさんが作るフードもドリンクも全然そんなこと無い!
むしろそんなマイナスイメージを払拭し、新たにイメージを植えつけてくれる、そんな衝撃的な美味しさがあります。
体に優しくてなおかつ美味しい、これって決して相反するわけではないんだと教えてくれます。

▲お待ちかねのカレー

カレーには別添えで辛いペーストとうまみペースト(チャツネ?)が付いてきます。
トッピングはもちろん全部乗せスペシャル。
この日のトッピングは基本のトッピング(ローストアーモンド、レーズン、フライドオニオン、ローストガーリック)に加え、日替わりの
・ペッパーマッシュポテト
ブラックペッパーがピリッときいた豆乳を使ったクリーミーなマッシュポテト。
・セロリソテー
県産のセロリソテー。香味野菜、ハーブとよく合いマス。
・島にんじんとオレンジトマトのマリネ
色のコントラストのきれいなさっぱりとしたマリネ。
それと左端に見える県産のパクチー(香菜)。
英語ではコリアンダー、中国語ではシャンツァイ、そしてタイではパクチーと呼ばれるハーブです。
その強烈な香りゆえ苦手な人も多いけれど、私はけっこう好き。
たまたまこの日は市場で県産のパクチーを仕入れたそうで、ちょっとトッピングにおすそ分けしていただきました。
これがね!すっごく美味しい!
強烈な香りはどこへやら。優しい香りでカレーの風味を損なうことなく、とてもよく合っていました。
これくらい香りが和らぐと逆に人気が出そう。
さて、好きなトッピングを3種類選べるメニューもあるのですが、いやいやもったいない。
そのままでもとっても美味しいカレーですが、全部を乗っけてこそDOSHAのカレーは美味しさが引き立つというものです。
そしてこれが不思議なことにサラッといけちゃうのです。
日本スタイルのとろとろカレーだと胃もたれしちゃうこともしばしばですが、体に優しいハーブを使い、その上サラサラタイプなのが幸いしているのか、これだけ食べてもまだまだいけそうな気がします。
とにかく本当に美味しくて、いつかDOSHAのカレーで食べ放題してくれないかなとか、そんな妄想までしちゃう私です。

▲カレーも美味しいけど、スイーツだってドリンクだってすっごく美味しいDOSHA。
もちろんこれを食せずに帰ることはできません。

▲パリパリに炒ったアーモンドが香ばしいアーモンドタルト。バナナとはちみつを添えて。
ハナさんの作るタルト生地が大好きで、毎日でも食べたくなります。
ザクザクとした食感が心地よくて、生地に雑穀類を使っているのかな。
ケーキ屋さんの目の細かい小麦粉を使った生地もいいけれど、ヨーロッパのガレットのようなザクザク感がかえって新鮮に思えます。
甘さも控えめとはいうけれど、甘い物は甘く食べたい私でも十分。
ドリンクは琉球紅茶のチャイをアイスで。
そうです、DOSHAでは紅茶に琉球紅茶があるんですよ。
サンセットティーとチャイがあり、サンセットティーをベースとしたアイスミックスベリーティーは私の超オススメ品です!
こちらのチャイは牛乳ではなく豆乳で作られていますが、美味しいですね。
私は豆々しい味が好きではなく豆乳は好きじゃないのですが、チャイ自体にとてもパンチがあるので、豆乳でも美味しくいただけます。

▲オマケ。
このお皿・・・というかトレー?
お皿がすっぽりセットできる籐で編んだようなこのトレー素敵ですよね。
これはちょっと目を引く一品。
今日もまたタベテ、カラダ、キレイでした。満足満足。

お店の情報はこちらでご確認ください。
http://blog.dosha.in/
Posted by りえぴゃん at 02:11
│01.琉球紅茶を飲める
この記事へのコメント
なんかすごい豪華だね〜スペシャルトッピングって感じだわ
写真だけじゃなくて本当に早く生で見てみたいよ〜
写真だけじゃなくて本当に早く生で見てみたいよ〜
Posted by もとこ
at 2009年04月09日 10:38

>もとこさん
豪華だけど、女性でもペロリといけちゃうんですよ~。
私には大盛りでもいいかも(^^;
ぜひ当初の予定通り、今度こそ一緒に行きましょうよ♪
豪華だけど、女性でもペロリといけちゃうんですよ~。
私には大盛りでもいいかも(^^;
ぜひ当初の予定通り、今度こそ一緒に行きましょうよ♪
Posted by りえぴゃん
at 2009年04月09日 13:04
