てぃーだブログ › おきなわの紅茶の色<ブログ編> › 01.琉球紅茶を飲める › 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2008年09月17日

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

最近ホテル名の最後にクラウンプラザと付きましたが、ハーバービューとかハーバーの名前で地元に親しまれるホテルです。
今でこそ高級ホテルは県内にたくさんありますが、1975年の沖縄海洋博に間に合わせて建てられ、海洋博開会式の際には皇太子陛下と同妃殿下(現在の天皇・皇后両陛下)がお泊りになるという大変栄誉あるホテルとしてスタートを切りました。
今や沖縄の老舗とも言うべきホテルで琉球紅茶がいただけるのはうれしいことです。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲琉球紅茶をいただけるのは1Fロビーラウンジ。
ホテルのラウンジらしく高い天井いっぱいまでのガラス窓から光が射し、とっても明るいです。
午後のティータイムにはまどろんでしまうほど快適な空間。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲琉球紅茶はサンセットティー、アッサム、アールグレイの3種。いずれもホットでポットサービス。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲私はアッサムをチョイス。最初の1杯目はウエイトレスさんが入れてくれました。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲前の画像は写真用にティーコゼーを取ったものですが、ちゃんとポットにはティーコゼーをしてサーブしてくれます。
むきだしのポットですと冷めやすいので、ティーコゼーのあるサービスはとてもうれしいですね。
智子先生の要望でティーコゼーが実現したそうですよ。
お色はシルバーでどんな茶器とも合いそうで綺麗です。

ちなみにポットの中には茶葉はありませんでした。
別ポットでお茶を淹れ、サーブ用のポットに茶漉しを使って入れ替えるという、私がいつもお紅茶教室で智子先生から習っているとおりの方法です。
このほうが余計な渋みも出ず、美味しい紅茶が楽しめます。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲新発売のグランデショコラ。
実は今回ハーバービューに来たのは、私のとっても大好きなチョコレートケーキを同行者におすすめするため。
でもショーケースの中には新発売と書かれていて、おや?とは思ったのですが・・・。

残念! レシピが変わっていました。
いや、これだけでもおそらく十分美味しいと思うんです。でも私にはチョコレートがリッチすぎて、少々くどいかな?と。
前のレシピは層の間にラズベリーソースがあって、これがあると無いとじゃ大違いなのですよね。
コクのあるリッチなチョコレートに、酸味のあるラズベリーソース。たったこれだけの組み合わせなのに、その効果の程といったらもう!
こちらのあるパティシエさんが亡くなったと聞いたのは今年の初めだったでしょうか。
といってレシピが変わることと直接の関係は無いのでしょうが、ホテルのオーナーが代わったこともありますし、大好きだったケーキのレシピまで変わってしまってとても残念です。
本当に太鼓判を押すほどの美味しさで、機会があるごとにホールで買っていただけにとても寂しいです。

注意2009/03/15追記
このグランデショコラは私の大好きなチョコレートケーキではありませんでした。
お詫びして訂正します。詳しくはノアゼットショコラでした。

沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ

▲ロビーラウンジのキャッシャ琉球紅茶を販売しています。
取り扱っている商品は、キューブシリーズのサンセットティー、アッサム、アールグレイの3種と、缶入りリーフのサンセットティー。
この日はアッサムがよく売れていたのか、品切れ中でした。

さすがにホテルというだけあって巷のカフェよりはお高いですが、ホスピタリティあふれるホテルのサービスには安心するものがあります。
日頃とちょっと違う時間の過ごし方にホテルはもってこいですね。
たまにはこんなお茶の時間もいいものです。



あしあとピンク沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
ホテルの情報はこちらでご確認ください。
http://www.anacpokinawa.com/index.html



同じカテゴリー(01.琉球紅茶を飲める)の記事
ビオスの丘
ビオスの丘(2009-04-21 00:10)


Posted by りえぴゃん at 23:47 │01.琉球紅茶を飲める