2011年06月09日
極める! 田中卓志の紅茶学 第1回「ゴールデンルールの科学」

紅茶が大好きというお笑い芸人アンガールズの田中さんが、紅茶の淹れ方ゴールデンルール、紅茶の歴史、紅茶の製法、英国のアフタヌーンティーなど、全4回にわたって紅茶を極めます。
第1回のゲストは国内紅茶界の第一人者である紅茶研究家の磯淵猛先生。
磯淵 猛/いそぶち たけし
紅茶研究家、エッセイスト
1951年愛媛県生まれ。青山学院大学卒業。
79年に紅茶専門店「ディンブラ」を開業。スリランカ紅茶、インド紅茶の輸入販売も手掛け、同時に紅茶の特徴を生かした数百種類のオリジナルメニューを開発。ホテル、レストラン、紅茶専門店への紅茶の技術指導や、経営アドバイスを含めたプロセミナーを開催したり、一般向けに紅茶教室やセミナーを開くなど、多方面に活躍中。95年より「紅茶文化の会」主宰。NHKはじめ、テレビ、ラジオ出演多数。主な著書に「紅茶知って味わう」(雄鶏社)、「紅茶おいしさのコツ」(柴田書店)、「紅茶曜日」(扶桑社)など。
<磯淵先生のサイトより抜粋>
番組では英国王立科学院が発表したレポートや、磯淵流ゴールデンルールで紅茶を淹れたり、牛乳の種類(低温殺菌/高温殺菌)によるミルクティーの味の違いなど、科学的にアプローチした濃い内容となっていました。
アカデミックな内容にアンガールズの田中さんはどうかな・・・と思わないでもないけど、残り3回が楽しみです。
次の記事→2011年06月15日『極める! 田中卓志の紅茶学 第2回「紅茶の歴史 香りの進化」』
Posted by りえぴゃん at 04:51
│●お知らせ・雑談