てぃーだブログ › おきなわの紅茶の色<ブログ編> › 琉球紅茶イベント・ニュース › 第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2009年10月24日

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

今年もやってきました第33回 沖縄の産業まつり
10月23日(金)から25日(日)まで奥武山公園・沖縄県立武道館で開催中です。

今回2回目の出展となる沖縄ティーファクトリー
あいにくの雨模様でしたが初日の23日(金)に行ってきたので、その様子をちょこっとご紹介。

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

▲沖縄ティーファクトリーのブースは③芝生広場といわれている場所。
去年とは配置が違うので要注意です。

会場内地図はこちら→http://www.okikouren.or.jp/33maturi/kaizyozu.pdf (リンク切れ)

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

▲ずらりと並んだ商品。
沖縄ティーファクトリーの商品がすべて勢揃いです。
イベント時にしかお目見えしない商品もあるらしく、ちょっと変わったパッケージの物も。

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

▲たとえば一般の小売店では見かけない物。
これは琉球紅茶ものがたりシリーズのパッケージ違いの商品で、中身は両方ともティーバッグ20個入り。

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

▲こちらも琉球紅茶ものがたりシリーズのパッケージ違い。
裏面には原料の写真があり、ティーバッグの中身がわかりやすいデザインです。
私は個人的にこのパッケージデザインが好きですね。
両方ともティーバッグ6個入り。

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展

▲ブースではミルク入りのチャイとハイビスカスティーの試飲もあります。
またアンケートに記入するとちょっとしたお土産ももらえちゃいますよ。

第33回沖縄の産業まつりに琉球紅茶が出展期間中は残念ながらお天気が悪そうで、実際今日も少なめの人出でした。
でもそんな中で足を運んでくださる方もいらっしゃるわけで、本当にありがたいことですね。
琉球紅茶ファンとしてもうれしいことです。

他にも興味深いブースがたくさんあって、年に一度の産業まつりは待ち遠しいイベントです。
そのへんをちょこっと一周しただけでお夕飯は要らなくなったほど試食・試飲も多く、どれもみんな美味しい。
そして何より生産者やメーカーの方々と直接お話できるので、得るものも多いのです。
これぞ産業まつりの面白味でもありますね。

年に1度のチャンスです。お天気が良ければお出かけになってみてはどうでしょう。

画像はお茶の木で紅ひかりという品種。

注意③芝生広場は悪天候時にはかなり足元が悪くなる場所です。
女性の方はハイヒールは避けたほうがよいでしょう。泥はねもありますので、汚れてもいい軽装でお出かけください。
(水着で来たほうがよいのではと思うほどでした汗

注意2009/10/25追記。
台風の影響のため25日の産業まつりは中止となり、今年の産業まつりは終了となりました。
24日にも行ったのですが大雨の上、会場の足元があまりにも悪く、今年はとても残念なことに。
せめてアスファルトの上だったら良かったのですが・・・。
来年は晴れますように。



あしあとピンク第33回沖縄の産業まつり
http://www.okikouren.or.jp/33maturi/33maturi-top.htm (リンク切れ)

あしあとピンク第32回(2008年)の沖縄ティーファクトリーのブース
http://sunsettea.ti-da.net/e2335785.html



同じカテゴリー(琉球紅茶イベント・ニュース)の記事