てぃーだブログ › おきなわの紅茶の色<ブログ編> › 06.スイーツ・ベーカリー › Onna Sweets や~さの~し。(2)

★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2009年09月20日

Onna Sweets や~さの~し。(2)

Onna Sweets や~さの~し。(2)おんなの駅にある今年新しく出来たばかりのテナント、Onna Sweets や~さの~し。

前回訪れた時は、パンケーキがイマイチで残念でした。

そりゃあ美味しさでいったらヤッケブースにかなうべくもないのですが、でもプリンやムースなどは美味しそうだったので今回はお持ち帰りしてみました。










Onna Sweets や~さの~し。(2)琉球フルーツポンチ。

ポンチとはもともとサンスクリット語で5という意味。
いわゆるフルーツポンチ(パンチとも言う)は5種類のフルーツを指します。

中に入っているフルーツは、ドラゴンフルーツ、グリーンキーウィ、オレンジ、パイナップル、ブルーベリー、パパイヤ(たぶん)。

それとフルーツの果汁で作っているのか、何種類かの色違いの角切りのゼリーが入っていました。
食感からいうとゼリーというより寒天に近い、かなり固めの仕上がりのゼリーです。

フルーツは5種類以上も入っており、甘い水分の多いフルーツそれぞれがケンカすることなく、ちょうどいい具合にミックスされて美味しいジュースとなっていました。
これはいけます。美味しいです。

Onna Sweets や~さの~し。(2)黒糖と島マース(マース:沖縄の方言でお塩の意味)のプリン。

いわゆる最近流行の塩系スイーツってやつでしょうか。
お塩を入れることによってより甘みが引き立ち、同時にお味にもギュッとしまりが出ますよね。

うん、これも美味しいです。
生クリームを使っているような濃厚さとコクがあり、フルーツポンチに続き美味しくて、意外な驚きでした(失礼!)。

最下層のカラメルソースは少々苦め。
大人には美味しく感じるだろうけど、お子様にはちょっぴり向かないかも。








Onna Sweets や~さの~し。(2)(恐怖の・・・)島とうがらしプリン。

ショーケースの商品名の名札に、恐怖の・・・と、ちゃんと書いてあります汗

これは母が食べたようですが、プリンなのに辛い!と言ってました。
ええ、だから島とうがらしのプリンだとあれほど。

母はオーソドックスなスイーツを期待していたので評価は良くなかったけれど、先の2つに続いてきっといい感じに仕上がっていたのじゃないかな。

チョコレートに唐辛子という組み合わせもあるし、私としては決してありえない組み合わせではありません。

辛いものやしょっぱいものと、甘いものってかなり合うんですよね。
これは次回絶対食べなきゃ。




Onna Sweets や~さの~し。(2)月桃プリン和風仕立て。

月桃で作ったプリンに粒あんのゼリーをトッピング。
残念ながら月桃の香りもお味もあまり感じられなかったけれど、これもなかなかいけます。

もう少し月桃を前面に押し出してもいいかな。
できればどどーんと。
コストかかるかもしれないけど・・・。














パンケーキがイマイチだったもので、他のスイーツも実はあまり期待していなかった私。
でも意外や意外。
むしろパンケーキ以外はみんな美味しいんじゃないかしらと思えるほどイケました。
今回テイクアウトしたものはどれもお値段もリーズナブルで一番高いものが月桃プリンで250円。
その他180~200円というお安さです。
お持ち帰りにはちゃんと保冷材も付けてくれるので、お持たせにもよいのではないでしょうか。

良い材料と手間暇かけたフランス菓子もいいけれど、お安くて美味しいスイーツはもっといいですよね♪



あしあとピンクOnna Sweets や~さの~し。
営業時間・定休日等はおんなの駅に準じると思いますので、以下で情報をご確認ください。
http://onnanoeki.com/



同じカテゴリー(06.スイーツ・ベーカリー)の記事
ミシュミシュ(9)
ミシュミシュ(9)(2010-08-14 01:29)

ミシュミシュ(8)
ミシュミシュ(8)(2009-09-07 01:07)


Posted by りえぴゃん at 00:01 │06.スイーツ・ベーカリー