2008年09月02日
紅茶こぼれ話(1)
ネットサーフィンをしていて見つけた紅茶に関する面白い記事やコンテンツをご紹介します。
【恐怖の喫茶店 】
「最低限のマナーは守ってもらわないと退場です」
こう言うのはBrightonのSouthover Streetの"Cozy Tea Rooms”というティールームを経営するDavid Dalinさん。
あまりの厳しさに掲示板などが出来て議論が巻き起こるほどのこの喫茶店、つくりはビクトリア時代のティールーム仕立てですが、何しろルールやエチケットもビクトリア仕立てというから驚き。
現在までにどんな理由で退場させられているかというと・・・
続きはコチラから→http://labaq.com/archives/50749673.html
これは恐怖というよりむしろ1度は行ってみたいですね。
というか、普通にマナーがあれば大丈夫のような・・・
【紅茶・ティーバッグを便利に活用する15の方法 】
コーヒーや紅茶を日常的に飲む人も多いですが、普段飲まない人も台所に貰い物の紅茶やハーブティが余ってるんじゃないでしょうか。
紅茶というとティーバッグで手軽に入れられる上に、おいしく健康にもよいと言われてきました。
しかし飲むだけでなく、治癒効果や便利なトラブル解消など、あまり知られていない素晴らしい効用や便利な使い道があります。
そんな紅茶や使用済みティーバッグの15の利用法をご紹介します。
続きはコチラから→http://labaq.com/archives/50833519.html
個人的に4番目を試してみたいです・・・。
【♪英国伝統のアフタヌーンティー♪】
最後にアフタヌーンティーに関する検定をどうぞ。
私は10問中8問正解でした。けっこう難しい・・・!
http://minna.cert.yahoo.co.jp/bygaj/200129 (リンク切れ)
【恐怖の喫茶店 】
「最低限のマナーは守ってもらわないと退場です」
こう言うのはBrightonのSouthover Streetの"Cozy Tea Rooms”というティールームを経営するDavid Dalinさん。
あまりの厳しさに掲示板などが出来て議論が巻き起こるほどのこの喫茶店、つくりはビクトリア時代のティールーム仕立てですが、何しろルールやエチケットもビクトリア仕立てというから驚き。
現在までにどんな理由で退場させられているかというと・・・
続きはコチラから→http://labaq.com/archives/50749673.html
これは恐怖というよりむしろ1度は行ってみたいですね。
というか、普通にマナーがあれば大丈夫のような・・・

【紅茶・ティーバッグを便利に活用する15の方法 】
コーヒーや紅茶を日常的に飲む人も多いですが、普段飲まない人も台所に貰い物の紅茶やハーブティが余ってるんじゃないでしょうか。
紅茶というとティーバッグで手軽に入れられる上に、おいしく健康にもよいと言われてきました。
しかし飲むだけでなく、治癒効果や便利なトラブル解消など、あまり知られていない素晴らしい効用や便利な使い道があります。
そんな紅茶や使用済みティーバッグの15の利用法をご紹介します。
続きはコチラから→http://labaq.com/archives/50833519.html
個人的に4番目を試してみたいです・・・。
【♪英国伝統のアフタヌーンティー♪】
最後にアフタヌーンティーに関する検定をどうぞ。
私は10問中8問正解でした。けっこう難しい・・・!
http://minna.cert.yahoo.co.jp/bygaj/200129 (リンク切れ)
Posted by りえぴゃん at 00:43
│●お知らせ・雑談