2014年10月19日
フレンチとお茶のマリアージュ茶会
2014年10月19日、ビストロそう”ぁーじゅにおいて、中国茶道陸羽(りくう)の会代表 赤嶺文弥乃(あかみねあやの)先生主催のフレンチとお茶のマリアージュ茶会が催されました。
その様子を画像でどうぞ。

▲中国 緑茶 恩施玉露
お食事前のアペリティフ代わりの一杯は、軽く香り高い中国緑茶で。

▲お茶を淹れてくださるのはカメリア・シネンシスのぽっとさん&よこよこさん。

▲小前菜
一口のおもてなし スワンと一口パイ

▲スワンと一口パイの中身

▲台湾 烏龍茶 杉林渓

▲前菜
海の幸のゼリー寄せ

▲前菜
フランス産ウズラのサラダ

▲中国 烏龍茶 千里香

▲スープ
田舎風スープ

▲魚料理
そう゛ぁーじゅ風オマール海老のロースト

▲中国 烏龍茶 鳳凰単欉 杏香

▲お口直しのグラニテ
スイカのシャーベット

▲肉料理
宮古牛フィレ肉のロースト グリンペッパーの香り

▲中国 烏龍茶 鳳凰単欉 蜜蘭香

▲アバンデセル
ヌガーグラッセ

▲台湾 烏龍茶 東方美人

▲デザートワゴン
出ました!そう゛ぁーじゅ名物の何種類ものデザートのワゴン!
これだけの種類のデザートを毎日用意しているレストランはなかなかありません。
しかも末吉シェフがお一人で作っていらっしゃるのですから、本当にすごい。
この画像に写っているだけでも20種類あります。

▲ベイクドチーズケーキとタルトタタン
ワゴンの中からお一人につき2種類のデザートを選びます。
タルトタタンなんてめったにあるものじゃないので嬉しい。

▲インド ダージリン紅茶 マーガレッツホープ茶園 セカンドフラッシュ
ビストロそう”ぁーじゅといえば、県内でも早くからジビエ料理を出すお店として名を馳せ、オーナーシェフの末吉さんの繊細かつ野趣あふれるフレンチはすでに多くのファンがいらっしゃいます。
その末吉シェフと赤嶺先生の実験的コラボは、お茶がどんなお料理にもフィットし、その上お料理の美味しさを何倍にも引き出すことができるのだという証明でもありました。
初の試みではありましたが、やはりお茶というものは深淵なるものですね。
フレンチとワインのマリアージュは言わずもがなでありますが、お茶とだってこんなにも合っちゃうのです。
末吉シェフのお料理と赤嶺先生のお選びになったお茶が私たちにまた得難い経験を与えてくださいました。
最高に美味しくて至福の時でした。
ありがとうございます。
ビストロ そう”ぁーじゅ
お店の情報はこちらでご確認ください。
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47000579/
その様子を画像でどうぞ。

▲中国 緑茶 恩施玉露
お食事前のアペリティフ代わりの一杯は、軽く香り高い中国緑茶で。

▲お茶を淹れてくださるのはカメリア・シネンシスのぽっとさん&よこよこさん。

▲小前菜
一口のおもてなし スワンと一口パイ

▲スワンと一口パイの中身

▲台湾 烏龍茶 杉林渓

▲前菜
海の幸のゼリー寄せ

▲前菜
フランス産ウズラのサラダ

▲中国 烏龍茶 千里香

▲スープ
田舎風スープ

▲魚料理
そう゛ぁーじゅ風オマール海老のロースト

▲中国 烏龍茶 鳳凰単欉 杏香

▲お口直しのグラニテ
スイカのシャーベット

▲肉料理
宮古牛フィレ肉のロースト グリンペッパーの香り

▲中国 烏龍茶 鳳凰単欉 蜜蘭香

▲アバンデセル
ヌガーグラッセ

▲台湾 烏龍茶 東方美人

▲デザートワゴン
出ました!そう゛ぁーじゅ名物の何種類ものデザートのワゴン!
これだけの種類のデザートを毎日用意しているレストランはなかなかありません。
しかも末吉シェフがお一人で作っていらっしゃるのですから、本当にすごい。
この画像に写っているだけでも20種類あります。

▲ベイクドチーズケーキとタルトタタン
ワゴンの中からお一人につき2種類のデザートを選びます。
タルトタタンなんてめったにあるものじゃないので嬉しい。

▲インド ダージリン紅茶 マーガレッツホープ茶園 セカンドフラッシュ

その末吉シェフと赤嶺先生の実験的コラボは、お茶がどんなお料理にもフィットし、その上お料理の美味しさを何倍にも引き出すことができるのだという証明でもありました。
初の試みではありましたが、やはりお茶というものは深淵なるものですね。
フレンチとワインのマリアージュは言わずもがなでありますが、お茶とだってこんなにも合っちゃうのです。
末吉シェフのお料理と赤嶺先生のお選びになったお茶が私たちにまた得難い経験を与えてくださいました。
最高に美味しくて至福の時でした。
ありがとうございます。

お店の情報はこちらでご確認ください。
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47000579/
Posted by りえぴゃん at 22:00
│赤嶺先生主催イベント