2009年03月22日
Jardan!(ジャーダン)(5)

もうすっかりスコーンのお店として有名になっちゃったJardan!。
お紅茶とスコーンは切っても切り離せないほどのベストカップリングなので、私もわりと利用する機会が多いお店です。
こちらのスコーンはどちらかというと、甘いお菓子のようなタイプ。しかもけっこう甘い。
英国人の方からすると、日本のスコーンはこのようなお菓子タイプが多いとのご意見もあります。
たしかに元々甘い上に、さらにクリームやジャムといただくと、ちょっとくどいかな?と思うこともあります。
が!
でもやっぱりJardan!のスコーンって美味しいんですもの。
旬のフルーツを使った季節ごとの限定スコーンも楽しみで、つい足繁く通っちゃいます。
今日は、しばらく撮り貯めてて公開していなかったスコーンやケーキをご紹介します。

季節限定ってだいたい1ヶ月くらいなのかなぁ。
沖縄の桜はもう散ってしまったけど、お菓子の世界ではまだまだもうちょっと桜を楽しみたいですね。

▲和菓子用のお皿に桜スコーンを乗せてみました。
緑茶と一緒にお客様にお出ししてもいいですね。

▲キャラメルスコーン。
定番商品では無いけれど、たまにお目見えするキャラメルチップ入りのスコーンです。
これがまた美味しくて!
なぜ定番にしてくれないの


▲イチゴスコーン。
2009年02月の季節限定商品です。
ほんのりピンク色に染まり、イチゴの果肉が生地に練りこまれています。

▲2009年02月にお持ち帰りしたスコーン。
左上から時計回りに、
1.イチゴスコーン(季節限定)。
2.チョコチップスコーン(通常商品)。
3.レーズンスコーン(通常商品)。
4.ブルーベリースコーン(季節限定)。

▲かぼちゃスコーン。
2008年10月の季節限定商品です。
かぼちゃの実と種がしっかりと!

▲どちらも2008年07月の季節限定商品で、左が木の実スコーン、右が黒ゴマスコーン(たぶん)。

▲左プレーンスコーン(通常商品)、右カマンベール(通常商品)。

▲左クリームチーズ(通常商品)、右チェダーチーズ(通常商品)。

▲十穀米スコーン(うろ覚え)。
2008年07月の季節限定商品です。
紫いもかと思ったら、この色は雑穀の色みたい。

▲キャラメルパウンドケーキ。
もうちょっとキャラメルの焦がし具合が濃いほうが好きだけど、これも美味しい。
これは通常商品だったかな?

▲クロワッサン(通常商品)。

▲左チョコデニッシュ(通常商品)、右チーズデニッシュ(通常商品)。
他にもシフォンケーキ、ロールケーキ、マフィン、タルトなどがあり、一部商品は冷蔵庫のショーケースに入っています。
また、illyのコーヒーの他に、紅茶も取り扱いが始まったようです。
スコーンに紅茶はもちろんよく合うけれども、こちらはillyで丁寧に淹れてくれるコーヒーも美味しくて、むしろ私はジャーダンの場合は紅茶よりコーヒーがいいかもな・・・と思っていました。
今度は紅茶を試してみます。

お店の情報はこちらでご確認ください。
http://www.jardan.co.jp/
Posted by りえぴゃん at 21:45
│06.スイーツ・ベーカリー
この記事へのコメント
いろんなスコーンがあるんですね!凄いこの種類!!
ティー好きなりえぴゃんさんにはたまらないお店じゃない??
紅茶ともコーヒーとも合うのかもね。。。。ああお腹が空いた
ティー好きなりえぴゃんさんにはたまらないお店じゃない??
紅茶ともコーヒーとも合うのかもね。。。。ああお腹が空いた
Posted by もとこ
at 2009年03月22日 21:50

常時あるスコーンは6種類だけど、プラス2くらい季節限定があって、
そのほかにもスコーン以外のスイーツがあるから
けっこう多いのかもね。
紅茶でもコーヒーでもどっちでもOK。
あんまりコーヒーは苦手な私は、ここのコーヒーは飲みやすくて
好きなのです。
おなかすくねー(笑)
そのほかにもスコーン以外のスイーツがあるから
けっこう多いのかもね。
紅茶でもコーヒーでもどっちでもOK。
あんまりコーヒーは苦手な私は、ここのコーヒーは飲みやすくて
好きなのです。
おなかすくねー(笑)
Posted by りえぴゃん
at 2009年03月22日 21:57

トム子☆ぶろぐの”N"です~
こちらのブログもちらちら見ていたので、
これはマズいぞ、ヘタなものもっていったら突っ込みを入れられるぞ!と
多少緊張して ショートブレッドをネコネコに持参したんですよ。(笑)
私は上品なポットとティーセットの紅茶よりも マグにどん!と作る
労働者階級のテイストも実にインパクト!なミルクティーが
大っ好きなんですが、またそんなティー見かけたら教えてくださいね~
一度一緒に お茶飲みに行きたいね~
こちらのブログもちらちら見ていたので、
これはマズいぞ、ヘタなものもっていったら突っ込みを入れられるぞ!と
多少緊張して ショートブレッドをネコネコに持参したんですよ。(笑)
私は上品なポットとティーセットの紅茶よりも マグにどん!と作る
労働者階級のテイストも実にインパクト!なミルクティーが
大っ好きなんですが、またそんなティー見かけたら教えてくださいね~
一度一緒に お茶飲みに行きたいね~
Posted by Tom-ko☆ and her family
at 2009年03月23日 10:18

>Nさん
コンニチワ、こちらのブログにもようこそ♪
もう、何言ってるんですかー!
あのショートブレッドめっちゃ美味しかったですよ!
まあたしかに突っ込みを入れることもあるけど、
それはあくまでお店やプロに対してですよ、エヘヘ(^^;
しかしほんとに美味しかったわ~。紅茶に合う合う!
労働者階級なミルクティー!それもいいですね~!
私も家ではそんなものです。と言っても最近は琉球紅茶ばっかりですが。
ただ英国の普通の家庭で飲んだわけじゃないので、
どういうものがソレなのかがわからないのです。
むしろNさんに教えていただきたいわ!
いつか一緒にお茶飲みに行きましょうね~!
コンニチワ、こちらのブログにもようこそ♪
もう、何言ってるんですかー!
あのショートブレッドめっちゃ美味しかったですよ!
まあたしかに突っ込みを入れることもあるけど、
それはあくまでお店やプロに対してですよ、エヘヘ(^^;
しかしほんとに美味しかったわ~。紅茶に合う合う!
労働者階級なミルクティー!それもいいですね~!
私も家ではそんなものです。と言っても最近は琉球紅茶ばっかりですが。
ただ英国の普通の家庭で飲んだわけじゃないので、
どういうものがソレなのかがわからないのです。
むしろNさんに教えていただきたいわ!
いつか一緒にお茶飲みに行きましょうね~!
Posted by りえぴゃん
at 2009年03月23日 17:14

りえぴゃんさん こんにちは。
ここまだ行った事ないのですが 以外と色んな種類の物があるんですね!
宜野湾界隈は 行きたいお店が沢山あって
全部制覇するのは いつになるやら・・・
ここまだ行った事ないのですが 以外と色んな種類の物があるんですね!
宜野湾界隈は 行きたいお店が沢山あって
全部制覇するのは いつになるやら・・・
Posted by エッフェル at 2009年03月28日 13:14
>エッフェルさん
そそ、意外に多種多様です。
冷蔵品を買わなければ、買って即帰宅ってこともないので
ついでに北谷あたりまで足をのばして遊べます。
那覇のほうがいろんなお店はあると思うけど
車で何軒も移動することを考えると
中部は便利ですよね。
そそ、意外に多種多様です。
冷蔵品を買わなければ、買って即帰宅ってこともないので
ついでに北谷あたりまで足をのばして遊べます。
那覇のほうがいろんなお店はあると思うけど
車で何軒も移動することを考えると
中部は便利ですよね。
Posted by りえぴゃん
at 2009年03月28日 16:13
