2008年06月22日
紅茶教室 2008年03月コース終了
3月から始まったタイムスカルチャースクールの紅茶教室が昨日終了しました。
私にとっては足掛け4年目、通算7回目となるお教室でしたが、今回初めて茶畑を見学できたことは本当に有意義でした。

▲第5回目は、金武にある茶畑へ。
茶畑見学の日はあいにくの雨模様でしたが、初めて見る紅茶の茶畑に感動しました。
この真っ赤な酸性の土で育った県産紅茶が、いつか世界に羽ばたく日が来る・・・!

▲第6回目となる最終回では、先生のご自宅でティーパーティ。
実際に茶器を手に取りながら、その機能や歴史などを教えていただきました。

▲そして生徒全員が舌鼓を打った絶品リークパイ(長ネギのパイ)。
レバーペーストも!マーマレードも!ぶどうのシロップも!パン粉のアイスクリームも!スイカのツナ和えも!
み~んな美味しかったけど、全員一致でこれが一番気に入ってしまいました。なんて美味しいの。

次回は9月開始の予定だそうです。
沖縄タイムス誌、各種情報誌、タイムスカルチャースクールのサイトなどで次回予定をご確認ください。
私と子分・・・もとい友人2名ももちろん参加予定です。
タイムスカルチャースクール
http://www.times-cs.jp/
私にとっては足掛け4年目、通算7回目となるお教室でしたが、今回初めて茶畑を見学できたことは本当に有意義でした。

▲第5回目は、金武にある茶畑へ。
茶畑見学の日はあいにくの雨模様でしたが、初めて見る紅茶の茶畑に感動しました。
この真っ赤な酸性の土で育った県産紅茶が、いつか世界に羽ばたく日が来る・・・!

▲第6回目となる最終回では、先生のご自宅でティーパーティ。
実際に茶器を手に取りながら、その機能や歴史などを教えていただきました。

▲そして生徒全員が舌鼓を打った絶品リークパイ(長ネギのパイ)。
レバーペーストも!マーマレードも!ぶどうのシロップも!パン粉のアイスクリームも!スイカのツナ和えも!
み~んな美味しかったけど、全員一致でこれが一番気に入ってしまいました。なんて美味しいの。

次回は9月開始の予定だそうです。
沖縄タイムス誌、各種情報誌、タイムスカルチャースクールのサイトなどで次回予定をご確認ください。
私と子分・・・もとい友人2名ももちろん参加予定です。

http://www.times-cs.jp/
Posted by りえぴゃん at 02:12
│●タイムスお紅茶教室
この記事へのコメント
りえぴゃんさん、茶畑見学いいですね~。
ワタクシも行きたかった。
次回の講座はぜひ行きたいと思います!
話は変わりますが、りえぴゃんさんのこのブログ、お気に入りに入れてもいいでしょうか?
ワタクシも行きたかった。
次回の講座はぜひ行きたいと思います!
話は変わりますが、りえぴゃんさんのこのブログ、お気に入りに入れてもいいでしょうか?
Posted by ぞうさん
at 2008年06月23日 15:54

>ぞうさん!ぜひ次回はご一緒しましょう!
あと、タイムスとは別に先生のご自宅でのクラスも受けてみようかなと、お教室仲間とたくらんでいます。
お気に入りの件、ありがとうございます!
ぜひぜひお願いします!
実は私もぞうさんにこっちのお気に入りに入れていいかと聞こうと思ってたんですよ~。よろしかったら私のブログにもぜひっ!
あと、タイムスとは別に先生のご自宅でのクラスも受けてみようかなと、お教室仲間とたくらんでいます。
お気に入りの件、ありがとうございます!
ぜひぜひお願いします!
実は私もぞうさんにこっちのお気に入りに入れていいかと聞こうと思ってたんですよ~。よろしかったら私のブログにもぜひっ!
Posted by りえぴゃん
at 2008年06月23日 22:56
