2009年11月22日
シマウマカレー食堂(3)

ここ最近いつ行っても売り切れになってて、全然カレーにありつけなかった私。
今日こそは絶対食べるわ!と鼻息も荒く、お昼に間に合わせて行ってきました。
読谷村にあるシマウマカレー食堂。
とっても美味しい南インドタイプのカレー屋さんです。

▲シマウマミールス。
ワンプレートのインド風カレー定食で、日替わりで用意される数種類のカレーのうちから3種類を選べます。
このプレートのカレーは左からシマウマカレー、ココナッツカレー、チキンのキーマカレー。
サラダはカチュンバルと言うレモンで和えたインド風サラダ。
酸味が爽やかで口直しに最適です。

▲こちらもシマウマミールス。
左からマウマカレー、チキンのキーマカレー、ヒヨコ豆のカレー。

▲シマウマミールスについてくるターメリックライスとチャパティ。
チャパティとはパンの一種で、全粒粉と水を捏ねて発酵させずに焼く、薄いピタパンのようなもの。
上手く焼き上げるには全体が均等に膨らんで中が空洞になることで、インドではこれが上手にできない女性はお嫁に行く資格が無いとか。
ちょっと面白い動画を見つけたので参考にどうぞ。 インド領日本をめざすインド贔屓の方がチャパティーの作り方を説明しています。 来たるべきインド領日本になった時のためのインド文化普及教材だそうです。
世の中面白いことを考えつく人がいるものですね(笑) |

▲合がけカレー。
シマウマカレー+ココナッツカレーかキーマカレー+ココナッツカレーから選びます。
このプレートはシマウマカレー+ココナッツカレー。
シマウマカレー食堂のカレーは、スパイシーではあるけれど辛くはなく、ココナッツミルクを使ったり、北インドタイプとは違ってかなりマイルドな仕上がりになっています。
そのため日本人にも馴染みやすく、どなたにでも食べやすい美味しさだと思います。

スパイスはちゃんとホールを使用しているので香りも味も豊か。
アッサム茶ベースで、ミルクは豆乳を使っているそうです。
ホールスパイスを使ってこれだけ美味しいチャイを飲ませてくれるのはそうそう無いです。
お紅茶教室でチャイをいただく機会はかなりありますが、このお店のチャイはかなりレベルが高いですよ。オススメ!

Posted by りえぴゃん at 04:10
│閉店