てぃーだブログ › おきなわの紅茶の色<ブログ編> › 閉店 › JETTA(ジェッタ)(1)

★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2008年09月08日

JETTA(ジェッタ)(1)

注意JETTA(ジェッタ)は2010年12月26日をもちまして惜しまれつつ閉店いたしました。

ここ数年の食べ歩きの中、このクラスでこれほど気に入ったお店はありません。
お味、プライス、演出、内装、食器、接客。
おおよそ飲食店で考えられるサービスのすべてが及第点以上。
私が超強力にオススメする今年イチオシのレストランJETTA(ジェッタ)をご紹介します。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲お店のロケーションは北谷のフリーマーケット近く。沖縄そばの鶴小(ちるぐゎー)の真向かいになります。
実はこの近くにあるハンバーガーショップ SEA SIDE JET CITY BURGER'S(シーサイドジェットシティバーガーズ)の2号店なんだそう。
とはいえハンバーガーが主役ではなく、沖縄では意外にめずらしいTEXMEX(テックスメックス)やフレンチ、おまけにカフェ&バーもあるめちゃくちゃオシャレでイケてるレストランです。
ちなみにこちらのTEXMEX料理は日本人向けに食べやすいように少々アレンジしてあります。

よつばTEXMEXとはTEXAS(テキサス)とMEXICO(メキシコ)を指す言葉で、アメリカで食べられている一般的なメキシコ料理のことです。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲実はこのガラスの向こうは厨房になっています。この画像だけでもお店のイメージが伝わりそう。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲店内の様子。テーブル席、カウンター席、バー席、なんと掘りごたつ席もありました。大人数のパーティでも大丈夫!

JETTA(ジェッタ)(1)

▲むむ!この店、できる・・・!と、まず目についたのがbodum(ボダム)製品の数々。
そのフォルムに特徴のあるケトルやティーポット、ボウル、カトラリーはまさしくbodum(ボダム)!
キッチンアイテム好きの私はすぐさま目が釘付けになりました。
機能とデザインの秀逸なデンマーク発スイスのメーカーで、特にガラスとステンレスを組み合わせたアイテムが多いのです。
都会的で洗練された美しさに加え機能も評価が高く、ティーポットやマグは私も家で愛用しています。
有名な食器メーカーは一般用とは別に業務用のシリーズを揃えているものなので、このようにbodum(ボダム)の一般向け製品をレストランで見たのは初めてです。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲まずはお通し(?)として出てきた無料のガーリックトースト。
にんにくの香りが食欲をそそり、スターターとして最適な一品。なぜかよそでいただくものより美味しかったです。なぜだろう・・・。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲Rillettes(リエット)。自家製フランス風豚肉ペースト。
ふだんよく口にするのはチキンレバーペーストなのですが、豚肉ははじめて。

JETTA(ジェッタ)(1)

▲レバーのようにこってりはしていませんが、ツナに似た食感でちょっと塩味がきいていて美味しい。小さな器に見えますが実はたっぷりの量のペーストでした。



JETTA(ジェッタ)(1)

あしあとピンクJETTA(ジェッタ) 閉店
http://ssjcb.jp/



同じカテゴリー(閉店)の記事
マーメイドカフェ
マーメイドカフェ(2014-03-29 22:00)

菜園館
菜園館(2014-03-13 22:00)


Posted by りえぴゃん at 23:51 │閉店