2008年09月03日
天久テラス
会員制の天ぷら屋さんというちょっと変わったお店 天久テラスをご存知でしょうか。
泉崎にあった頃は知る人ぞ知るといった感じでしたが、装いも新たに天久に移転してからはメディアで紹介されることも多く、気になっている人も多いかもしれません。
そんな会員制の天久テラスでは、ランチタイムのみ会員以外の方にも開放してカレーや天ぷらがお楽しみいただけます。

▲3種類あるシマンチュカレーのうちの1つめ。ソーキのカレー。
一見ソーキ汁のようにも見えますが、お出汁がちゃんとカレーで黄色く色づいていて、タイプ的にはサラサラといただくスープカレーに近いです。
ソーキ(豚のあばら骨)はとても柔らかくて骨離れも良く、スープは透明で濁りが無く、まるでフレンチの上質のコンソメのようです。
具はソーキの他にお揚げ、白ネギ、トッピングに絹さや。
そして肝心のお味ですが、これがですね、すっごく美味しいんですよ、スープが!
普通はソーキのお出汁は豚やカツオ節でとりますが、本当にこれだけかしら?と思うくらいうまみたっぷりなお味。
しかもこれだけ透明なのは、静かに手間ひまかけてじっくりとお鍋と向き合ってるからではないでしょうか。
これは年配の方にもおすすめのカレーです。

▲2つめのシマンチュカレーで、トマトのカレー。
これもまた絶品! タイプ的には、ココナッツクリームを使っていると思うのでタイカレーに近いのでしょうか。
具はトマト、チキン、たまねぎ、トッピングにゆで卵。
今まで赤唐辛子の効いたレッドカレーを食べる機会はあったものの、具にトマトを使ったタイカレーは食べたことがなくて、こちらのトマトカレーは新鮮な驚きでした。
ココナッツのマイルドさにトマトの酸味とうまみが調和して、なんともいえない美味しさ。
しかも他店と違うのはなんといってもベースのお出汁だと思います。
前述のソーキのカレーとベースは同じなのでしょうか。とにかくカレーペーストとお水、それと具材だけでは絶対にこのお出汁は出ないと思います。
これを目当てに何度も足を運びたくなるカレーです。

▲最後のシマンチュカレーで、グリーンカレー。
これまた美味しい! どのタイ料理屋さんで食べてもこれほどのものは無かったです。
むしろ日本人が追い求めるうまみの勝利といった感もあり、本来のタイのグリーンカレーとは別物とさえ言えるのかもしれません。
具はチキン、たけのこ、フクロ茸、ネギ。

▲ランチにデザートはついていませんが、これはデザートチケットを使ってサーブしていただいたもので、チョコレートケーキとミルクプリンです。
ブログにはカッコよくブラマンジェと書こうと思っていたら、オーナーの方に
ミルクプリンおいしいでしょ
と言われてしまいました。あ・・ミルクプリンですね、了解!
たっぷりクリームのチョコレートケーキも美味しかったのですが、ミルクプリンはもっと美味しかったです。カラメルたっぷりが嬉しいですね。
ちなみに、携帯電話の待ち受け画面を犬か猫にしていたら、ミルクプリンが無料でサービスされるそうですよ!

▲カレーは冷めないようにキャンドル付きのウォーマーでサーブされます。意外と火力は強く、そのうちカレーがグツグツとしてきます。猫舌には辛いので次回からはお断りしよう・・・。
カレーは辛くないので、卓上にある天久テラスオリジナルのホットソース シマンチュヒリヒリで辛さを調節できます。
沖縄にはコーレーグースという泡盛に島唐辛子を漬けたものがありますが、こちらは泡盛を使っていないタイプ。
オーナーのお話だと、コーレーグースは泡盛の匂いが強すぎていろいろな料理にはあまり適さないからだそうです。
ちなみにこのシマンチュヒリヒリはけっこう辛いです! ご注意あれ。

▲3方向がガラス張りになってテラスもある明るい2階席。この日は前菜バイキング期間中で、部屋の真ん中に各種前菜が所狭しと並んでいました。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、ミックスベジタブルジュースなど。
現在は前菜バイキングは無くドリンクも別料金のようですが、また折を見て前菜バイキングを始めるのではないでしょうか。

▲充実した前菜類。これを少しずつ頂いたとしても、お腹いっぱいになりそうですね。
1.シマンチュヒリヒリでちょっぴり辛い野菜チャンプルー 2.トマトソースベースのグラタン
3.たこ焼き、チキンの唐揚げ、フライドポテト 4.エッグサラダ 5.ポテトサラダ
6.大根とにんじんのなます 7.蒸したブロッコリ 8.レタスのサラダ
9.グレープフルーツとキーウイの盛り合わせ 10.冷や奴 11.もずくの酢の物
12.ドレッシング3種
ランチには3種類のカレーの他に、天丼、天ぷら定食、天ぷら盛り合わせ、本日のスペシャル(この日はステーキランチ)などがあります。
カレーの他は限定10食ほどの数に限りがあるものなので、ご注意ください。

▲2階のテラス席。向こう側は曙町や安謝港。

▲テラスから遠くの若狭町方面を経て那覇空港を望む。

▲お店はこれが個人宅?と思わせるほどの豪邸。
中庭にはプールがあって、那覇市内にありながら広大な敷地に大きなお屋敷です。
また天久の高台ということもあって、その眺望は一見の価値ありです。
エントランスのドアは、会員の方は会員カードを兼ねたカードキーで開けて入り、一般の方はドア横のインターホンで店員さんを呼んでロック解除してもらいます。
とにかくカレーがあまりにも絶品で、何度でも通いたくなる美味しさ。
ブログを書いている最中にも食べたくてウズウズします。どうぞお試しあれ。
天久テラス
会員だけの夜の天ぷらコース料理も美味しいですよ! でも天ぷらよりカレーが個人的には美味。
お店の情報はこちらでご確認ください。
http://www.ameku-terrace.com/
泉崎にあった頃は知る人ぞ知るといった感じでしたが、装いも新たに天久に移転してからはメディアで紹介されることも多く、気になっている人も多いかもしれません。
そんな会員制の天久テラスでは、ランチタイムのみ会員以外の方にも開放してカレーや天ぷらがお楽しみいただけます。

▲3種類あるシマンチュカレーのうちの1つめ。ソーキのカレー。
一見ソーキ汁のようにも見えますが、お出汁がちゃんとカレーで黄色く色づいていて、タイプ的にはサラサラといただくスープカレーに近いです。
ソーキ(豚のあばら骨)はとても柔らかくて骨離れも良く、スープは透明で濁りが無く、まるでフレンチの上質のコンソメのようです。
具はソーキの他にお揚げ、白ネギ、トッピングに絹さや。
そして肝心のお味ですが、これがですね、すっごく美味しいんですよ、スープが!
普通はソーキのお出汁は豚やカツオ節でとりますが、本当にこれだけかしら?と思うくらいうまみたっぷりなお味。
しかもこれだけ透明なのは、静かに手間ひまかけてじっくりとお鍋と向き合ってるからではないでしょうか。
これは年配の方にもおすすめのカレーです。

▲2つめのシマンチュカレーで、トマトのカレー。
これもまた絶品! タイプ的には、ココナッツクリームを使っていると思うのでタイカレーに近いのでしょうか。
具はトマト、チキン、たまねぎ、トッピングにゆで卵。
今まで赤唐辛子の効いたレッドカレーを食べる機会はあったものの、具にトマトを使ったタイカレーは食べたことがなくて、こちらのトマトカレーは新鮮な驚きでした。
ココナッツのマイルドさにトマトの酸味とうまみが調和して、なんともいえない美味しさ。
しかも他店と違うのはなんといってもベースのお出汁だと思います。
前述のソーキのカレーとベースは同じなのでしょうか。とにかくカレーペーストとお水、それと具材だけでは絶対にこのお出汁は出ないと思います。
これを目当てに何度も足を運びたくなるカレーです。

▲最後のシマンチュカレーで、グリーンカレー。
これまた美味しい! どのタイ料理屋さんで食べてもこれほどのものは無かったです。
むしろ日本人が追い求めるうまみの勝利といった感もあり、本来のタイのグリーンカレーとは別物とさえ言えるのかもしれません。
具はチキン、たけのこ、フクロ茸、ネギ。

▲ランチにデザートはついていませんが、これはデザートチケットを使ってサーブしていただいたもので、チョコレートケーキとミルクプリンです。
ブログにはカッコよくブラマンジェと書こうと思っていたら、オーナーの方に
ミルクプリンおいしいでしょ
と言われてしまいました。あ・・ミルクプリンですね、了解!
たっぷりクリームのチョコレートケーキも美味しかったのですが、ミルクプリンはもっと美味しかったです。カラメルたっぷりが嬉しいですね。
ちなみに、携帯電話の待ち受け画面を犬か猫にしていたら、ミルクプリンが無料でサービスされるそうですよ!

▲カレーは冷めないようにキャンドル付きのウォーマーでサーブされます。意外と火力は強く、そのうちカレーがグツグツとしてきます。猫舌には辛いので次回からはお断りしよう・・・。
カレーは辛くないので、卓上にある天久テラスオリジナルのホットソース シマンチュヒリヒリで辛さを調節できます。
沖縄にはコーレーグースという泡盛に島唐辛子を漬けたものがありますが、こちらは泡盛を使っていないタイプ。
オーナーのお話だと、コーレーグースは泡盛の匂いが強すぎていろいろな料理にはあまり適さないからだそうです。
ちなみにこのシマンチュヒリヒリはけっこう辛いです! ご注意あれ。

▲3方向がガラス張りになってテラスもある明るい2階席。この日は前菜バイキング期間中で、部屋の真ん中に各種前菜が所狭しと並んでいました。
ドリンクは、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、ミックスベジタブルジュースなど。
現在は前菜バイキングは無くドリンクも別料金のようですが、また折を見て前菜バイキングを始めるのではないでしょうか。

▲充実した前菜類。これを少しずつ頂いたとしても、お腹いっぱいになりそうですね。
1.シマンチュヒリヒリでちょっぴり辛い野菜チャンプルー 2.トマトソースベースのグラタン
3.たこ焼き、チキンの唐揚げ、フライドポテト 4.エッグサラダ 5.ポテトサラダ
6.大根とにんじんのなます 7.蒸したブロッコリ 8.レタスのサラダ
9.グレープフルーツとキーウイの盛り合わせ 10.冷や奴 11.もずくの酢の物
12.ドレッシング3種
ランチには3種類のカレーの他に、天丼、天ぷら定食、天ぷら盛り合わせ、本日のスペシャル(この日はステーキランチ)などがあります。
カレーの他は限定10食ほどの数に限りがあるものなので、ご注意ください。

▲2階のテラス席。向こう側は曙町や安謝港。

▲テラスから遠くの若狭町方面を経て那覇空港を望む。

▲お店はこれが個人宅?と思わせるほどの豪邸。
中庭にはプールがあって、那覇市内にありながら広大な敷地に大きなお屋敷です。
また天久の高台ということもあって、その眺望は一見の価値ありです。
エントランスのドアは、会員の方は会員カードを兼ねたカードキーで開けて入り、一般の方はドア横のインターホンで店員さんを呼んでロック解除してもらいます。
とにかくカレーがあまりにも絶品で、何度でも通いたくなる美味しさ。
ブログを書いている最中にも食べたくてウズウズします。どうぞお試しあれ。

会員だけの夜の天ぷらコース料理も美味しいですよ! でも天ぷらよりカレーが個人的には美味。
お店の情報はこちらでご確認ください。
http://www.ameku-terrace.com/
Posted by りえぴゃん at 22:11
│05.カフェ・レストラン