てぃーだブログ › おきなわの紅茶の色<ブログ編> › 閉店 › シマウマカレー食堂(1)

★超おすすめ記事
http://sunsettea.ti-da.net/e3345109.html

2008年07月29日

シマウマカレー食堂(1)

注意シマウマカレー食堂は、惜しまれつつ閉店しました。

なんとインパクトのあるお店の名前なんでしょう。
シマウマ・・・・カレー・・・・この脈絡の無い組み合わせは一体ナニ?
どうにも気になって事前に調べてみたところ、読谷村にあるなかなか評判のいいカレー屋さんであることが判明。

一体いつ行こうかとここ数週間考えあぐねていた矢先のこと。
日曜日の午前2時頃、お友達のYoshiとのチャットでいきなり午前10時半出発という強行スケジュールに。
最近なにかとお寂しげな彼と、旦那無し子供無し仕事無しの私はかなりフットワーク軽いのです。いきなり誘っていきなりOKはよくあること。
とりあえずもんのすごい真夜中ではあるけれど、舎弟のさんちゃんにもメールでお誘いしたところ、翌朝には3人とも待ち合わせ場所に集合していました。
ステディのいないいい歳した大人たち。どこまでもフットワークが軽いです・・・。

というわけで、おりしもランチにはいいお時間。那覇から一路読谷村のシマウマカレー食堂へ出発です。

シマウマカレー食堂(1)

▲お店の正面。とってもシンプルでこのシマウマのサインが無ければ、うっかり通り過ぎてしまいそうな店構えです。

シマウマカレー食堂(1)

▲お忙しそうなところをパチリ。
ご夫婦でやっていらっしゃるそうで、カレーはご主人が、奥様はお客様の対応やドリンク類を作っているようです。
お忙しかったせいもあるかと思うのですが、物静かで実直そうなご夫婦といった感じで、とても好感の持てる方々でした。
お席はカウンターに4席と、2人テーブルが3つです。あまり収容力が無いので、3人以上ですと事前に電話で確認を入れたほうがいいかもしれません。
この日はわりとラッキーで、すぐにテーブルに着けましたが(別のテーブルから椅子を一脚拝借)、空いたそばからお客さんが入ってくるというような状況でした。
すでに口コミなどで一定の集客力はあるようです。

シマウマカレー食堂(1)

▲料理自体は大きく分けてカレーとタンドリーチキンの2つ。
カレーはさらにいろいろな種類があります。今回はこちらのお店を初挑戦ということで、本日のミールス(カレー3種セット)をオーダーしてみました。

シマウマカレー食堂(1)

▲本日のミールス(カレー3種セット)。
手前左より、レンズ豆とチキンのカレー、ビンディマサラ(オクラのカレー)、シマウマカレー、カチュンバル(レモンで和えたインド風サラダ)。
真ん中3種は手前より、うっかり名前聞くのを忘れた薄いお煎餅みたいなもの、チャパティ、ターメリックライス。



あしあとピンクシマウマカレー食堂 閉店



同じカテゴリー(閉店)の記事
マーメイドカフェ
マーメイドカフェ(2014-03-29 22:00)

菜園館
菜園館(2014-03-13 22:00)


Posted by りえぴゃん at 05:11 │閉店