2008年06月20日
琉球紅茶 黒糖ミルクティー
沖縄地方、梅雨が明け、いよいよ本格的な夏がやってきますね。
昨今は十分な水分摂取の意識が強くなり、お出かけの時にはバッグにペットボトルを忍ばせることも。
そんな夏のあつ~~~い日、喉は乾いたけどソーダやジュースじゃ砂糖の量が気になるし、さりとてお水という気分じゃないし・・・と、何を飲もうか迷うことがしばしばあります。
そんなとき私は宮平乳業から発売されている智子先生プロデュース 琉球紅茶 黒糖ミルクティーをよく飲みます。

この琉球紅茶 黒糖ミルクティーは2007年の夏ごろに発売だったでしょうか。
お教室に先生がお持ちくださったので試飲してみたのですが、ペットボトルなどのミルクティーとは全然違うんです!
黒糖を使っているせいでお色はちょっと黒い感じですが、ほのかに後味に黒糖のコクを感じるも、喉越しはすっきり。他の市販品に比べると口の中にいつまでも残る妙な甘さがなく、ゴクゴクと一気に飲み干せるライトな感じに仕上がっています。
そりゃまあお教室で飲むミルクティーの方が断然美味しいのですが、スーパー・コンビニで買えてなおかつ105円の価格でこのクオリティならとってもオトクです。
ただ、最近あまり見かけないんです。冬場はあまり飲む機会が無かったのでその後の展開がわからなかったのですが・・・。
夏本番を前にしてこれから増産体制に入るのかな。
スーパーよりコンビニで見かけることが多かったのですが、今夏はどうなるんでしょうか。
見かけた方、情報お願いします。
昨今は十分な水分摂取の意識が強くなり、お出かけの時にはバッグにペットボトルを忍ばせることも。
そんな夏のあつ~~~い日、喉は乾いたけどソーダやジュースじゃ砂糖の量が気になるし、さりとてお水という気分じゃないし・・・と、何を飲もうか迷うことがしばしばあります。
そんなとき私は宮平乳業から発売されている智子先生プロデュース 琉球紅茶 黒糖ミルクティーをよく飲みます。

この琉球紅茶 黒糖ミルクティーは2007年の夏ごろに発売だったでしょうか。
お教室に先生がお持ちくださったので試飲してみたのですが、ペットボトルなどのミルクティーとは全然違うんです!
黒糖を使っているせいでお色はちょっと黒い感じですが、ほのかに後味に黒糖のコクを感じるも、喉越しはすっきり。他の市販品に比べると口の中にいつまでも残る妙な甘さがなく、ゴクゴクと一気に飲み干せるライトな感じに仕上がっています。
そりゃまあお教室で飲むミルクティーの方が断然美味しいのですが、スーパー・コンビニで買えてなおかつ105円の価格でこのクオリティならとってもオトクです。
ただ、最近あまり見かけないんです。冬場はあまり飲む機会が無かったのでその後の展開がわからなかったのですが・・・。
夏本番を前にしてこれから増産体制に入るのかな。
スーパーよりコンビニで見かけることが多かったのですが、今夏はどうなるんでしょうか。
見かけた方、情報お願いします。
Posted by りえぴゃん at 15:05
│●紅茶★沖縄ティーファクトリー