2017 バレンタインチョコレート リウボウ編(3)

りえぴゃん

2017年02月07日 00:56

2017年02月06日『バレンタインチョコレート リウボウ編(2)』の続き。

大人の貴女にぜひお買い求めいただきたい。
和菓子の源吉兆庵からチョコレートを使ったバレンタイン限定のお菓子が出ています。
これがもう本当に出来が良くて!
6階のショコラガーデンで買ったどのチョコレートより、こちらの方が気に入りました。
源吉兆庵は6階ショコラガーデンには出店していないので、帰りは1階お菓子売り場に下りてね!
表示価格は税抜き。



▲源吉兆庵 ショコラネーブル 1箱(8本入り) ¥700。



▲このショコラネーブルは、クランチチョコレートのコクとネーブルのピールが絶妙にマッチしています。
洋菓子のチョコレートピールだとチョコの甘さとピールが際立っていますが、これは日本の侘び寂びを体現化したものと言っても良いのではないでしょうか。
余分な所を削ぎ落とし、繊細で上品な仕上がりです。



▲源吉兆庵 ショコラ干柿 1箱(2個入り) ¥1,000。



▲なんと美味!
きざみくるみ入りのショコラあんと長野県産市田柿を三層に重ね、ダークチョコレートで包んでいるそうです。
市田柿がねっとり濃厚で、ほろ苦のチョコレートとよく合うこと!



▲源吉兆庵 チョコレート羊羹 ¥250。



▲これも美味しい!
ベルギー産クーベルチュールチョコレートをふんだんに使用した羊羹に、洋酒に漬け込み細かくきざんだオレンジピールをちりばめたそうです。
チョコレートの羊羹がこんなにも和菓子として成立するなんて。
これはまぎれもなく洋ではなく、和。
とてもバランスが良いと思います。

この3品は買ったその日にカメリア・シネンシスでよこよこさんと試食したのですが、私もよこよこさんも大絶賛でした。
和菓子業界はバレンタインにもう少しチョコレートを使った商品を展開してもいいと思います。
ピエール・マルコリーニとか、
ジャン・ポール・エヴァンとか、
ピエール・エルメとか
沖縄にせめてバレンタインだけでも来てくれたらいいのだけど、来てくれないのなら吉兆庵でいいかも。

美味しいチョコレートにはダージリンのセカンドや、台湾の東方美人、日本のほうじ茶もよく合いますよ。
チョコレートにはお茶をぜひ

参考記事→2017年02月12日『2017 バレンタインチョコレート おまけ編
参考記事→2017年02月07日『2017 バレンタインチョコレート リウボウ編(4)
参考記事→2017年02月07日『2017 バレンタインチョコレート リウボウ編(3)
参考記事→2017年02月06日『2017 バレンタインチョコレート リウボウ編(2)
参考記事→2017年02月06日『2017 バレンタインチョコレート リウボウ編(1)
参考記事→2017年02月05日『2017 バレンタインチョコレート サンエー那覇メインプレイス編

関連記事