カメリア・シネンシス【2012年ダージリン紅茶のセカンドフラッュを楽しむ会】

りえぴゃん

2012年11月11日 23:00



2012年ダージリン紅茶のセカンドフラッュを楽しむ会
ざっくりダイジェストでどうぞ。



▲セカンドフラッシュらしい水色もあれば・・・



▲ともすればファーストと思えるようなセカンドも。



▲茶壺の中の茶葉。
茶園、日光の量、発酵度、目指すお茶の特徴などにより、セカンドと言ってもいろいろあります。



▲茶葉の色と比例して、水色も濃くなりますね。



▲銀色の産毛のついたシルバーチップが入った茶葉は、水色は薄い。
けれど、味は濃厚で、ファーストには無い力強さと、心地よい柔らかな渋みがあります。



▲お茶菓子は、シフォンケーキ、紅玉りんごのアプフェルクーヘン、チーズケーキ。

飲みも飲んだり。
8種類ものセカンドフラッシュをいただきました。
どれも茶園ごとの個性が出ていて、味わい深い。

紅茶好きにはこの渋みがたまらないのですが、粗悪な紅茶だと顔をしかめるほど不味いものがあります。
しかしながら良いお茶は、この渋みも個性となり、セカンドらしいどっしりとした深みを増すのです。

1種類ずつ飲むより、お茶講座を受講すると何種類ものお茶を飲めてお得ですよ。
いつもお店で単品でお茶を楽しんでいる方も、たまにはカメリアのお茶講座をいかがですか?
アカデミックで美味しく楽しい講座ですよ。

カメリア・シネンシスのその他の記事はこちらをクリック!




カメリア・シネンシス便り
お店の情報はこちらでご確認ください。
http://camelliasinensis.ti-da.net/

駐車場情報はこちらをご覧下さい。
カメリア・シネンシス(002)【地図&駐車場編】
http://sunsettea.ti-da.net/e2536354.html

関連記事