屋台 バザールは、惜しまれつつ閉店しました。
私が沖縄で一番美味しいエスニック料理店だと思う
屋台 バザール。
職人気質のオジサンの作るお料理はどれも超一流のお味です。
いろいろ食べてみたので続きをご覧くださいませ。
ソム・タム(パパイヤサラダ)
沖縄料理にもパパイヤ炒めがあるし、タイも食材が似ているのですね。
注文すると厨房からトントンと音が。
石臼にパパイヤやスパイス、調味料などを入れて、オジサンが棒で突いています。
これがソム・タムの伝統的な料理法。
パパイヤの甘みとその他の素材の酸っぱさや辛さがあり、簡単なようだけど味わいのあるサラダです。
バンセオ(お好み焼)
中はたっぷりのもやしとお野菜がいっぱい。
広島風お好み焼きに似た感じだけれども、味はやっぱりエスニック。
パリパリした皮は米粉を使っているのかな。
とっても香ばしく、端っこの皮がとっても美味しいのです。
ゲーン・ガイ(レッドカレー)
地鶏を使ったレッドカレーです。
タイ料理にあるレッド、グリーン、イエローのカレーのうち実はレッドはさほど辛くはありません。
こちらのレッドカレーもタイ料理にしてはかなりマイルド。
やっぱりバザールはスープが美味。
上質な素材から取ったスープをベースにすると、どんなお料理も本当に美味しいものです。
地鶏の他、県産の無農薬野菜もたっぷり。
ご飯は無農薬の玄米。
ゲーン・プラー(グリーンカレー)
レッド、グリーン、イエローのうちもっとも辛いのがこのグリーンカレー。
赤唐辛子より青唐辛子のほうが辛いのだそうです。
そしてバザールのグリーンカレーもかなりの辛さ。
辛いものはかなり得意の私でも、これはけっこう辛い。
こちらはお魚のカレーとなっていて、赤いうろこの魚(ミーバイ?)が入っていました。
レッドと同じくすごく美味しいスープに、強烈な青唐辛子の辛さ。
でも美味しくて美味しくて、バザールの数ある料理の中でも私達バザール愛好家には大好評の一品です。
魚の他にお豆腐も入っていて、タイカレーにお豆腐もいけるのね!と思い知らされました。
オジサンのセンスに脱帽。
とても美味しい料理ばかりなので、3~4人で行っていろいろお試しになるほうがいいと思います。
オジサンは職人気質でちょ~っととっつきにくいけれど、その腕前は本物。
試行錯誤を重ねた先に到達した完成度の高い料理に、きっとみなさん満足するでしょう。
一度は行くべし。
屋台 バザール
閉店
バザール攻略法
1.一時期は不定期休だったのか、何度行ってもお店が閉まっていたことが多々あり、行きたくても行けなかった人も多かったようです。今ではそんなことは無いようですが、念のため
お出かけ前にお電話で確認を。
2.オジサン一人で調理と接客を兼ねているので、あまり大勢だとかえって迷惑(?)かも。
3.ちょっとぶっきらぼうで職人気質のオジサンです。注文は大声ではっきりと。
4.お皿を出すときもぶっきらぼう。
サービスに神経質な方には向きません。大人しい女性グループにはオススメできません