BoulangerieCouques(ブーランジェリークーク)

りえぴゃん

2008年10月24日 21:55

BoulangerieCouques(ブーランジェリークーク)は、惜しまれつつ閉店いたしました。



ドライブがてら読谷村にあるパン屋さんBoulangerie Couques(ブーランジェリー クーク)に行ってきました。



▲同じ建物の1階にあって、向かって右側がシマウマカレー食堂、左側がこのブーランジェリー クークになります。
間に車庫を挟んで、画像右側に少しだけ写っている部分がシマウマカレー食堂。



▲お店の中の接客部分はとても小さくて、ドアを開けるとご覧のとおりすぐにショーケースがあります。
3人も入るとすぐにいっぱいになっちゃうほどなのですが、パンの種類は20種類ほどはあるでしょうか。
木でできたショーケース、いいですねえ。



▲焼きあがり時間。
平日の午後2時過ぎ頃に着いたのですが、大好きなバゲットもカンパーニュも焼きあがっていて、ちょうどいい時間のようでした。



▲アンチョビのクロワッサンピザ。
お気に入りのイタリアンレストランでパイ生地でピザを出すところがあるのですが、パン屋さんでクロワッサンベースのピザもいいですねえ。
アンチョビというのが大人向けでいい感じ。



▲キャラメルポワール。
洋ナシとキャラメルクリームだそうで、これは女性のハートを鷲掴みのコンビですね。
絶対買っちゃいます♪



▲バゲット。
バゲットはどこだろうと思って探していたら、ショーケースの向こうの壁に立てかけてありました。
バスケットに入れるのもいいけど、こういう無造作な感じもかえってフランスっぽくていいですね。

ちょうど光がショーケースに反射してうまく写真が取れなかったので、以下買ってきたパンを自宅で撮ったものをご紹介します。



▲左:クランベリーとカシューナッツ。甘酸っぱいドライフルーツにナッツという黄金コンビ! どこをかじってもベリーとナッツがたくさんで美味しい。
 
右:ブルーベリーとクリームチーズ。外国産のナチュラルチーズを使用しているので特有の香りがあるそうですが、チーズ好きにはまったく気になりませんでした。
ブルーベリーとチーズのコンビはお気に入りのひとつ。日本ではいまひとつ馴染みがないかもしれないけれど、家では小腹がすいたときに食パンの上にとろけるチーズを置き、上にブルーベリージャムを乗せてオーブントースターで焼いて食べます。
チーズとフルーツのコンビネーションは本当に美味しいですね。



▲左:オレンジショコラ。これもいいコンビですね。チョコレートにオレンジは王道です。
オレンジピールとチョコレート入りのフランスパンだそうで、これとミルクたっぷりのミルクティーを朝食にしたいです。

右:キャラメルポワール。とにかく女性はキャラメルに弱い! こちらはデニッシュ系も美味しいです。

最近はもっぱらハード系のパンを好む私ですが、中にドライフルーツやナッツが入っているものは特にお気に入り。
このお店では生地に折り込んだ具材がたっぷりで、一口サイズあたりにちゃんと十分な具材が入ってるのです。
これ意外とよそのパン屋さんはそうでもないんですよね。ナッツ入りなのにナッツが少なくてションボリ・・・ということも少なくありません。
大好きなドライフルーツやナッツもたっぷりで、それでいてパンの美味しさも損なわず、大変満足しました。
ちょっと酸味のある甘酸っぱさのクランベリーは特に大好きで、食事に合わせることも多いパンです。

ちょっと遠くて足繁く通える所ではないのが残念ですが、読谷に行った折には定番コースとなりそうなパン屋さんでした。

オーナーの女性の方も笑顔の素敵な方ですヨ♪ パンのことを丁寧に優しくお話してくださいました。感謝です♪


Boulangerie Couques(ブーランジェリー クーク) 閉店

関連記事